あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ちゃぶろからこちらに引っ越してきてから
まもなく1年ということになりますが、
スタイルを特に変えることなく現在に至っております。
今年で立ち上げて5年を迎える本ブログですが、
いつもどおりの調子で行きたいと思います。
さて、年末年始はちょっと大掃除を気合を入れてやったり
慌てて年賀状を作ったりなんかで、
ちゃんとみたテレビ番組はあまり多くないのですが、
今年最初なんで、見た番組の感想でも綴っていこうかと。
■ 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2008 (12/24)
毎年これに関しては1本の記事で感想なんかを書くんだけど、
今回はそれすらするまでもない素人さんの出来だったと思う。
10年みてるけどワーストに入るくらいの内容だった。
女の人は何とかして合格もらおうと必要以上に粘ったり、
粘って話した不幸話も大したことないし。
天丼できるフレーズもいくつかあったと思うんだけれども、それすらなかった。
「八木さんのファンなんです」もなかった。
(これに関しては新しい展開が欲しいところだけどw)
それから、せっかくさんま師匠、鐘のうしろにしょうゆ隠していたのに・・・
「どういうこと?」って「しょ~ゆうこと」でしょ。
■ 鶴瓶カレンダー2009~授乳だ!逮捕だ!爆発だ! (12/26)
これは「くだらないしエロいし、最低の番組(w」だった。
牛の乳を飲んだり飲ませたり、
カレンダーの写真を撮るためだけにミニ刑事ドラマ敢行したり、
ガチンコ一発勝負で爆風の中鶴瓶師匠を走らせてみたり、
女の子とローションまみれでじゃれあったり。
よくもまあ、あの時間に放送したな、と(w
テレビでああいうくだらないことを真剣にやる番組を待っていました。
私が番組の中で面白かったのは「3月・4月」「9月・10月」。
2chの書き込みを借りて言えば、
テレビ・ラジオのレギュラー多数抱えて、
上方落語協会副会長で多くの弟子に囲まれて、
NHKに看板番組持って紅白の司会もやって、
映画界からも引っ張りだこで、
それでいて芸人武勇伝多くて、
落語家モードとタレントモードを臨機応変に変えられて、
先輩後輩芸人から愛され慕われる鶴瓶師匠最高。
■ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日スペシャル (12/31)
第1部の「山崎vsモリマン」は
フォークダンスなどちょっと今まであまりない形の対決もあって
なかなか面白かったなと。
段取りはいつもの対決とあまり変わらないわけですが。
いつも以上に演出が派手で、他の番組だとこれで最後になるんだろうけど、
忘れた頃にまた開催しそう。
もしくは「ゴボウしばきあい対決」だけスピンオフしたりして。
第2部「絶対に笑ってはいけない新聞社24時」は、
回を重ねるごとに笑わせるための仕掛けが巧妙になっているが、
● レスリング部の取材がつまらなかった
● 恐怖新聞部の見学が長く感じた
● 芸能部の記者に扮した芸人の暴露話は必要なかった
こと以外はおおむね満足。
受付嬢の片平なぎさ、2時間ドラマの感じで迫られて
おまけに火サスのCMのジングル流されたら絶対笑ってしまうわ(w
■ 相棒元日スペシャル (1/1)
相棒はどこかやりきれない感があるラストも多いわけだけれども、
今回は特命係がいつも以上に警視庁の面子まで保ってしまいました(w
ただ、捜一トリオはちょっと空気になっていたので、
はやく亀山に代わる彼らとの橋渡し役になる人が欲しいところ。
それから、ラストシーンに素の水谷豊を出す必要はあったのだろうか?
しかし、2chでは未だに亀山卒業にかこつけてグチグチ言う奴がいるけれども、
今そんなこと言ったって仕方が無いから成り行きをみまもるしかなかろうに。
ああいう人は、仮に戻ってきたら戻ってきたで文句言うのだろう。
■ モヤモヤアリケンオヤジ (1/1)
結論は「ラッキーエロ」。
忘年会というくだけた場であって、
制作の裏話が数多く語られたほか、トークも面白かった。
怒りオヤジのMC2人が若干食われ気味でしたが。
モヤさまは、もっと面白いところいっぱいあったんだけどね。
怒りオヤジは、用意した映像がエロい回だけ。
アリケンは、OPの時に「右の人、ハゲてる?」と2回ほど言われてましたな。
夫でも恋人ない男の人のオナニー現場に居合わせた
「8割がオッパイで後背位が大好きなババァ」の大橋アナは
あのあとどう思ったんだろうね・・・
それからホリケンのマジメな一面はテレビでは見られないのでよかった。
来年同じ集まりをするのであれば「この3番組+ゴッドタン」で
もっと長尺で放送をお願いしたいなと。
他にも見た番組はありますが、
記事に起こしたいなと思った番組はこれくらいでしょうか。
2009年は昨年以上に暗い世の中になるわけなので、
鶴瓶カレンダーのように底抜けにくだらない番組が多数出てくることを望みます。
(まあ、無理でしょうけどw)
スポンサーサイト