S | M | T | W | T | F | S |
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
03« | 2021/04 | »05 |
Author:電波ないち名無しさん
ちゃぶろ時代と変わらず、日々感じたことを、文法を気にせずつづっていきたいと思います・・・
アルジェリアにおける邦人拘束事件に関して、
新たに大変痛ましいお知らせを皆さんに申し上げなくてはなりません。
本日、アルジェにて、政府関係者が日揮の関係者とともに、安否確認作業を進めた結果、
誠に残念ながら、新たに2名の同社の日本人社員のご遺体である、このことを確認するに至りました。
既に確認をされた7名の方々と合わせて9名の方々が、
お亡くなりになられたことが確認をされたのであります。
改めて、日本政府として、ご家族の皆さんを始め、
関係者の皆様に対して、心から哀悼の意を表明するものであります。
このように尊い人命が奪われたことは、誠に深い悲しみであります。
いかなる理由があっても暴力を使うことは絶対許されず、テロ行為を断固として非難をいたします。
(首相官邸ホームページ 平成25年1月23日(水)午後の官房長官記者会見 より一部引用)
アルジェリアにおける邦人拘束事件に関し、新たに心痛むお知らせを申し上げなければなりません。
先ほど会見中に、城内大臣政務官から私(官房長官)の携帯に電話がありました。
電話をしましたところ、本日朝より、懸命に安否確認作業を進めていたところ、
残り1名の方のご遺体を確認をできたということでありました。
既に亡くなられた方、9名の方と合わせて、10名の方がお亡くなりになられたことが確認されました。
政府として、ご家族の皆様を始め関係者の方々に心から哀悼の意を表明をいたします。
(首相官邸ホームページ 平成25年1月24日(木)午後の官房長官記者会見 より)
これは、事件の犠牲者が確認された直後の内閣官房長官会見の発言の一部です。
私のノータリンな頭では、
前後の文章からして日本政府が主として哀悼の意を表しているのは
「亡くなられた日本人とその家族」だと解釈したのですが、
ここは
「事件によって亡くなられた全ての方々とご家族の皆様、および関係者の方々に
心から哀悼の意を表明いたします」
などというべきじゃないのでしょうかね。
自国民が無事であれば他の国の方々の安否はどうでも良いのでしょうかね、政府の方々は。
非常に些細な話なのですが、
こういう小さな部分に現在の政府の姿勢が現れていると感じる次第です。
改めて、亡くなった全ての犠牲者とご家族の皆様には
哀悼の意を表明いたします。
| HOME |
|